08:30‑09:30/10:30‑11:30 スケジュール管理
・キャベツ系・ブロッコリーの栽培スケジュールをGoogleカレンダーに登録(播種・光順応・潅水・定植・元肥施肥・追肥など)
Remark
・播種タイミングによる生育スピードのズレをスケジュールに反映できていない。そもそもどの程度ズレるのか把握できていないため、形式知化されたソースがあるか調査が必要。
・タスクが追い付いておらず、出荷タイミングからの逆算に基づいた播種スケジュールになっていない。現状は感覚的なリレー栽培にとどまっている。
13:30‑15:00 スケジュール管理
・8/9,10に迫った一斉堆肥施肥、石灰施肥に向けた必要資材のリストアップ&調達スケジュールへの反映
Remark
・圃場の区画定義が済んでいないため、畝ごとの細かい調整ができていない。
⇒次期以降、固定畝化が完了すれば解決する見込み。
15:00‑17:30 取材記事執筆
・農業系メディアで担当している農家取材記事の文字起こし&構成作成
17:30‑18:30 資材調達
・有機石灰、育苗培土、一輪車、収穫コンテナ、角材、寒冷紗を調達
・透明ポリマルチはコメリに在庫がなく、Web発注
Remark
・マルチのWeb発注はスケジュール遅延リスク。
⇒取り寄せが間に合う10日ほど前までに、資材調達タスクを完了させる必要がある。
・農協の組合登録が未完了のため、ホームセンターで調達せざるを得ない状況。コスト面で不利。
⇒空き時間をつくって早急に登録を完了させる必要あり。
コメント