深夜のリール編集に始まり、定植と畝の準備を中心におこなった日。
本日のトピックは、独立して就農してから、仕事の楽しさ質がかなり変わった、という話です。
00:00-02:00 Instagramリール編集
・リール動画の編集
Remark
・眠れなかったので眠たくなるまで仕事をすることにした
・コンサル業時代もそれなりに仕事は充実していたが、あくまで相対的な楽しさの範疇だった。やりがいもあるが、休めるなら休みたいし、YouTubeみれるならみたい。他の仕事より今の仕事の方が楽しいと思える、そのような感覚
・独立してからは、いくらでも働きたいと思いながら過ごしている。今の体調管理や10年後、20年後の健康管理が必要なので週に1日の休息日、睡眠や毎日1~2時間のランニングは仕方なく確保しているが、その必要がなければ本当はもっと仕事がしたい
※毎日日中に作業記録がないのは、走っているためです
・院生の頃は周囲の院生にそのタイプが多く、自分はそうではなかった。「4時に目が覚めたから研究室きちゃいました~」という院生たちをみるにつけ、「自分にアカデミアの道は無理だ。おとなしく一般企業で働こう」と心が折れたものだった。だから、いま自分があの時の周りの院生たちと同じ感覚でいられるのがとても嬉しい
05:30-06:00 作業準備・移動
・「雑草運搬バッグ+ブルーシート」方式で給水し、軽トラへ積載
・必要資材・農具の積み込み
Remark
・圃場脇に資材置き場なし。雨濡れ劣化・盗難リスク回避のため自宅保管→都度運搬の運用
・資材保全優先、生産性はやや低下
06:00-06:30 遮光ネット管理
・定植3日目のブロッコリー/キャベツ区、発芽開始のダイコン区の遮光ネットを06:00-10:00のみ開放
Remark
・日中35℃前後のため、早朝のみ開放→10時以降クローズの段階的順化
06:30-08:30 定植
・Phase2の「ローラ(緑)」「ロイヤル(紫)」を定植
・定植後、遮光ネットで被覆
08:30-10:00 畝準備
・対象:ニンジン(Phase4)、リーフレタス(Phase1)、ラディッシュ(Phase1)、ルッコラ(Phase1)、ミズナ(Phase1)、春菊(Phase1)
・元肥施用、有機石灰を一部調整で追加
10:00-10:15 遮光ネットクローズ
・06:00から開放していた区画を再クローズ、片付け
10:30-11:00 播種(ケール)
・新フェーズの播種、育苗開始
14:00-15:30 事務手続き
・国民健康保険支払に使用する銀行口座の整備など
16:00-18:30 定植
・Phase2の茎ブロッコリー、芽キャベツ、カーボロネロ、ケールを定植
・定植後、遮光ネットで被覆
コメント