引き続き播種・定植作業を進めつつ、執筆業務を一気に最終化した一日。
本日のトピックは、生産活動と並行して行っている農業系メディアの執筆活動について。
05:00-06:00 潅水
・ニンジン・キャベツ類・ブロッコリーへの潅水
・同時に雑草対処
07:00-10:30/12:00-14:00 播種・定植
・ジャガイモ(デジマ・さんじゅう丸)定植
・茎ブロッコリー・カーボロネロ定植/防虫ネット・遮光ネット設置
・ダイコン(宮重・紫・黒丸)播種/防虫ネット・遮光ネット設置
17:00-18:00 収穫
・家庭菜園の野菜収穫(自家消費)
20:00-22:00/22:30-01:00 執筆
・農業系メディアの記事執筆を最終化
Remark
・新規就農者は何かとよくしていただけることがある。ノウハウの共有や、堆肥・肥料を安価あるいは無償で提供いただくこと、イベントへの招待などである。
・では自分は農業界にどのような価値提供ができるか。いきなり一流の農家にはなれず、生産者として大きな価値はすぐには出せない。しかし何らかの価値を出さなければ持続可能ではない。A氏に受けた恩をA氏に返す必要は必ずしもないが、少なくともB氏・C氏へ価値提供していくべきだと考える。
・自分のスキル・経験を活かす手段として、執筆活動を行っている。
・生産活動に大半の時間を割いているため大それたことはできないが、既に活躍されている農業経営者を取材し、その理念や問題意識を世に出すことには一定の価値があると考える(収入源としては位置付けていない)。
コメント