新規就農 Day11 マルチがはがれて手戻り

新規就農

08:00‑08:30 トンネル管理

・ブロッコリー・キャベツ育苗用トンネルのメンテナンスを実施


08:30‑11:30 マルチ補修(太陽熱消毒用)

・圃場全体の太陽熱消毒用マルチの剥がれ箇所を修復

Remark

・マルチ押さえの設置間隔が広すぎた箇所や、マルチを無理に張りすぎて風で縮れた箇所、押さえの数が足りず風の侵入を許した箇所など、基本的な施工ミスが複数確認された。助っ人を呼んでいた日に大雨でも作業を決行したが、その時の作業の雑さが凶とでてしまった形


13:30‑15:30 ブログ作業

・作業記録ブログのサムネイル作成作業を実施


16:00‑18:00 ニンジン播種

・お盆前に続き、ニンジンの第二弾を播種
・グリッダーで溝切り後、播種・覆土・鎮圧、遮光ネットで被覆

Remark

・グリッダーを使用する前に一度畝(ベッド)を整えて水をかけておくと、溝がきれいに入り、次回以降もこの順序で行いたい。
・ニンジン播種においては「3×3の25cmグリッド」が使いやすかった。
・播種間隔は約3cmを予定しており、グリッド25cmを8等分すれば、ざっくりかつ一定の感覚で播種が可能となる(8等分は1/2を3回やるだけなので目視で可能)。
・正確に測らずともグリッダーを使えば簡易かつ効率的な株間管理ができることを確認できた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました